社会福祉法人 東温市社会福祉協議会|愛媛県|東温市
089-955-5535
受付/8:30~17:15 土・日・祝休み
トップページ
社協ご案内
地域福祉課事業
在宅福祉課事業
地域包括支援センター
基幹相談支援センター
くらしの相談支援室
児童館
避難行動要支援制度
サードプレイス♡ふれあい
お知らせ
東温市地域福祉活動計画
個人情報保護方針
ダウンロード
交通アクセス
会員制度
まごころ銀行
社協だより
子育て支援すくすく
サイトポリシー
情報開示
サイトマップ
リンク集
お問い合わせ
ボラ連だより
ボランティア保険
東温市認知症の人の家族の集い
東温交流カフェきらきら✨
とうおんサポーターかるた
介護職員処遇改善加算
社会福祉法人
東温市社会福祉協議会
〒791-0211
愛媛県東温市見奈良490番地1
東温市総合保健福祉センター2階
TEL:089-955-5535
FAX:089-955-5766
e-mail:
toon-shakyo@toon-shakyo.or.jp
東温市障がい者相談支援事業
東温市障がい者相談支援事業
トップページ
>
東温市障がい者相談支援事業
特定相談支援(☎089-907-2755)
特定相談支援(☎089-907-2755)
◎障害福祉サービス等の利用計画の作成(計画相談支援・障害児相談支援)
サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要な場合に、障害者(児)の自立した生活を支え、障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細やかに支援します。
本会では「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」、「精神障がい者支援の障がい特性と支援方法を学ぶ研修」を修了した職員がおります。
一般相談支援(☎089-907-2755)
一般相談支援(☎089-907-2755)
◎地域生活への移行に向けた支援(地域移行支援・地域定着支援)
<地域移行支援>
入所施設や精神科病院等からの退所・退院にあたって支援を必要とされている方に対して、入所施設精神科病院等に入おける地域移行の取組と連携し、地域移行に向けた支援を行います。
<地域定着支援>
入所施設や精神科病院等からの退所・退院した方で、家族との同居から一人暮しに移行した場合や地域生活が不安定な方等に対し、地域生活を継続していくための支援を行います。
障がい者相談支援体系
( 2014-08-04 ・ 291KB )
サービス利用までの流れ
( 2014-08-05 ・ 52KB )
障がい福祉サービス
( 2014-08-04 ・ 441KB )
http://toon-shakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
4
2
6
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ご案内
|
地域福祉課事業
|
在宅福祉課事業
|
地域包括支援センター
|
くらしの相談支援室
|
児童館
|
サードプレイス♡ふれあい
|
東温市地域福祉活動計画
|
個人情報保護方針
|
ダウンロード
|
交通アクセス
|
会員制度
|
まごころ銀行
|
社協だより
|
子育て支援すくすく
|
サイトポリシー
|
情報開示
|
サイトマップ
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
ボラ連だより
|
ボランティア保険
|
東温市認知症の人の家族の集い
|
東温交流カフェきらきら✨
|
とうおんサポーターかるた
|
介護職員処遇改善加算
|
<<社会福祉法人 東温市社会福祉協議会>> 〒791-0211 愛媛県東温市見奈良490番地1 TEL:089-955-5535
Copyright © 社会福祉法人 東温市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン