ボランティアセンター事業
講座の開催 | ボランティアの育成を目的としてさまざまな講座を開催しています。 | |
ボランティア活動支援 | 個人・団体にかかわらずボランティア活動に関する問題や課題など様々な相談に応じています。また、登録されたグループには助成金を交付する制度があります。 | |
福祉教育の推進 | 市内の児童・生徒たちに、福祉に携わるきっかけづくりや、より福祉を身近に感じてもらうため、体験学習やボランティアの育成をしています。疑似体験セットをはじめ、車いすなどの福祉器具も貸出しております。 | |
ボランティア活動保険 | ボランティア活動中のさまざまなケガを補償します。詳細はこちら。 お申し込みを希望される場合は、東温市社会福祉協議会までお越しください。 | |
お問合せ先 | 東温市社会福祉協議会 955-5535 |
ボラ連だより
ボラ連だより 最新号

No.15 令和4年8月1日発行
■表紙 会長あいさつ
■P2 ボランティア連絡協議会
■P3 加入グループ紹介
■P4 メッセージカード作り
海渡る車いす事業でのボランティア
連絡協議会 加入のご案内
No.15 令和4年8月1日発行 (2021-07-01 ・ 6543KB) |
No.14 令和3年7月1日発行 (2021-07-01 ・ 223KB) |
No.13 令和2年8月1日発行 (2020-08-01 ・ 2400KB) |
No.12 令和元年9月1日発行 (2020-04-02 ・ 1914KB) |
No.11 平成30年10月1日発行 (2051KB) |
No.10 平成29年5月1日発行 (2178KB) |
No.9 平成28年6月1日発行 (2044KB) |
No.8 平成27年5月1日発行 (1908KB) |
No.7 平成26年5月1日発行 (2072KB) |
No.6 平成25年5月1日発行 (1883KB) |
No.5 平成24年5月1日発行 (1742KB) |
No.4 平成23年5月1日発行 (1766KB) |
No.3 平成22年5月1日発行 (1855KB) |
No.2 平成21年3月1日発行 (1972KB) |
No.1 平成20年3月1日発行 (2072KB) |
ボランティア保険
ボランティア活動保険について
ボランティア活動中におこる様々な事故・怪我に対する備えとして『ボランティア活動保険』がございます。
ボランティア活動保険には、3種類のプランがございます。
プラン | 年間保険料 | |
1 | 基本プラン | 350円 |
2 | 天災・地震補償プラン | 500円 |
3 | 特定感染症重点プラン | 550円 |
災害ボランティア活動をされる方は、「天災・地震補償プラン」への加入をおすすめします。
特定感染症重点プランは補償開始日より特定感染症が補償対象となります。
加入・申し込みされる方は、社会福祉協議会までお越しください。
詳しくは、下記のお問い合わせフォームをご覧ください。
ボランティア行事用保険について
地域福祉活動やボランティア活動の一環として行う各種行事における様々な事故に対する備えとして『ボランティア行事用保険』がございます。
ボランティア行事用保険は、3つのプランがございます。
プラン | 対象 | 保険料 | 名簿 | 往復途上 補償有無 | 最低保険料 |
Aプラン | 日帰り行事 | A1 1日28円 A2 1日126円 A3 1日248円 ※行事内容によって 区分が分かれます。 | 備付必須 | あり | 各区分とも 20名分 |
Bプラン | 宿泊を伴う行事 | 1泊2日 241円 2泊3日 295円 3泊4日 300円 他 | 提出必須 | あり | なし |
Cプラン | 日帰り行事 | 1日 28円 | 提出・備付不要 | なし | 20名分 |
加入・申し込みされる方は、社会福祉協議会までお越しください。
詳しくは、下記のお問い合わせフォームをご覧ください。