本文へ移動

しゃきょう日和

しゃきょう日和

RSS(別ウィンドウで開きます) 

災害時におけるボランティア支援に関する協定締結式

2025-06-27
オススメ
6月27日(金)に東温市総合保健福祉センターにてライオンズクラブ様と災害時におけるボランティア支援に関する協定締結式を執り行いました。
災害が起きた時には災害ボランティアセンターの運営やボランティア活動の支援が円滑に行われるための協定を締結しました。

                       ありがとうございました。





とうおんパントリー

2025-06-27
とうおんパントリー開催
寄付いただいた食品を配布します。ご利用の方はエコバックをご持参ください。
事前申込は不要です。賞味期限は近いものもありますのでご注意ください。

日時:7月17日(木)10時~ 
        (なくなり次第終了)
場所:東温市総合保健福祉センター2階 
   会議室2(エレベーター横)
対象:市内在住の方


※時間より前の来所はご遠慮ください。先着順ではありません。
 10時より抽選を行い配布の順番を決めます。
※一家庭一組でのご利用になります。
※ご寄付いただいた食品により、 配布できる食品・量は異なります。ご了承ください。
※当センターの駐車場をご利用ください。


福祉教育 

2025-06-27
注目重要
拝志小学校で福祉教育(車いす・視覚障がい者体験)実施しました!!
6月24日(火)に拝志小学校にて、福祉教育を実施しました

前回の学んだ車いすと白杖の使い方を確認しながら実際に体験を行いました
普段使い慣れている体育館でも、車いすに乗ったり、アイマスクをと白杖を使うと
皆さん苦戦しているようでした。




サロンだより

2025-06-24
注目重要
宮東サロンからこんにちは
6月24日(火)川内交番主任 池田巡査部長による出前講座がありました。川内交番について、交通安全について、災害時の対応について、各種詐欺について学びました。この講座を通して交番の警察官と顔の見える関係づくりができて良かったと思います。また、特殊詐欺から自分や家族を守るため、固定電話に海外からの電話を止める方法がある事を教えていただき、参加者の皆さん安心されたと思います。



サロンに関するお問い合わせ
東温市社会福祉協議会 地域福祉課
サロン担当
TEL:089-955-5535

福祉教育 

2025-06-23
注目重要
南吉井小学校で福祉教育(車いす・視覚障がい者体験)実施しました!!
6月18日(水)に南吉井小学校にて、福祉教育を実施しました

前回、学習した内容の実践編として車いす・視覚障がい者体験を行いました
車いすで段差を越えるのが難しかった。
アイマスクを着けると真っ暗で歩くのが怖かった。
といった感想があり、実際に立場にたった学習となりました



社会福祉法人
東温市社会福祉協議会
〒791-0211
愛媛県東温市見奈良490番地1
東温市総合保健福祉センター2階
TEL:089-955-5535
FAX:089-955-5766
1
3
4
8
6
5
TOPへ戻る